スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

村上ポンタ秀一

只今セッティング中です。

06/27 (土) 佐賀県 佐賀:RAG・G
【Murakami"PONTA"Syuichi 全国ソロライブサーキット '09】
SAGA RAG・G
0952-26-2687

OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥4500 / 当日¥5000

村上"ポンタ"秀一(ds)
Rhythm Designer Live
  


2009年06月27日 Posted by 牛島 剛 at 14:57Comments(0)Drum

朝まで生テレビ

うっかり、最後まで見てしまったらこんな時間です。

雇用や貧困
難しい問題ですね。

環境柄若い人たちと接する機会も多いのですが、
やはり、全てではないという事です。

仕事を頑張って探していても見つからない人もいます
が、働きたくないと思っている人もやはりいます。

一生懸命に働いている人もいます
テキトーに働いている人もいます。

自分のせいにしている人もいます
全てを人のせいにする人もいます

やはり、全てを同じくくりで考えられないのが難しいのです。


政治だけの責任でもないと思います
政治の責任もあると思います。

貧困は昔からもありました
そのときはここまで世の中も問題にしていませんでした



雇用の問題は、自分の考えは消費者にも問題があると思います

みんなが安い方に流れれば、コストを下げるしか無く
人件費を安くするしか無く

海外に工場を持っていき、
国内の工場は減っていく。

で、低価格競争に陥り
技術は海外に流出

物の価値に対する価格ではなく、価格だけに傾倒


で、素人考えでは
少しずつ海外工場を国内に戻し雇用を増やす
それに伴って、物の価格は少しずつ上昇。

価格が上昇すればまずは、関連会社の給料なりが上がり消費が少しずつ上がる。

これの繰り返しでどうにかならないもんですかね?
まぁ、そんなに簡単な問題でもないでしょうが。


しかし、物には適正な価格があると思います。

じゃないと、商売にならないし。

薄利多売過ぎれば、労働時間も長くなるし



景気拡大は、政府だけに求める物ではなく消費者も意識を変えていかなければならない問題ではないのでしょうか?


佐賀市の中心街も同じような事だと思います。
佐賀市の人が中心の活性化を願うなら、中心地を大事にしないといけないでしょう。
だれかがやってくれて、そのときに自分も乗っかるだけという気持ちなら、中心街の活性化は無理でしょう。

市、県が何かを考えても住民の協力無くしては結果は出ないのです

協力して初めて、成功か、失敗かの判断が出来ると思うのです。


市民、県民の協力がやはり、佐賀市の中心部の再生の鍵でしょう。

国の再建もやはり、国民の協力が大事だと思います。


個人的な考えです。  


2009年06月27日 Posted by 牛島 剛 at 04:58Comments(0)日記

村上"ポンタ"秀一

06/27 (土) 佐賀県 佐賀:RAG・G
【Murakami"PONTA"Syuichi 全国ソロライブサーキット '09】
SAGA RAG・G
0952-26-2687

OPEN 18:00 / START 19:00
前売¥4500 / 当日¥5000

村上"ポンタ"秀一(ds)
Rhythm Designer Live

一部
ドラムクリニック・実技を兼ねての指導。アレンジャー、吹奏楽者の方々にも参考になる内容であり、ポンタモデルご希望者の方には演奏するチャンスもあります。

二部
リズムデザイナーソロライブ。

楽しみじゃないですかぁ!!!  


2009年06月13日 Posted by 牛島 剛 at 05:23Comments(0)